こんにちは!まはろ真玉橋スタッフです。

今日で6月も終わりですね…!

もう一年の半分が終わったかと思うと、本当にあっという間の様な気がします(; ・`д・´)

後半も元気よく駆け抜けていきましょう~!

さて、本日の日課は「自立活動 ~距離感について~」をおこないました

まずは座学にて、「パーソナルスペース」についてのお話をおこなっています。

どんな人がその距離にふさわしいかをみんなに考えてもらっています!

この距離に来ていいのはどんな人かな?こんな人とはどれくらいの距離で話す?など

みんな、学校やまはろ、お家を想像しながら答えることができていました(^^♪

続いては、実際に距離感を測る練習をおこないました!

それぞれ長さの違うスポンジを持ってもらい、距離を測る児童と、

頭につけたマットに当たるよう、スポンジの長さと同じぐらいの距離で止まる児童にわかれてスタート!

ぴったりスポンジが当たる児童もいれば、少し遠い児童や、逆に近すぎる児童など…

簡単なように見えて、意外と難しい…!

では、このチャレンジにさらにひと工夫くわえてみましょう!

スポンジ役の児童へ目隠しをおこなってもらい、再チャレンジ!

目隠しをすると、もっと難しい・・・!

目で人との距離を測ることの大切さを、身をもって感じることができました☆

「人との距離感」について、引き続きまはろでも支援をおこなっていきたいと思います(^^♪

 

☆まはろホームページ開設しました\(^o^)/☆

TOP

見学など、ご要望の際は、お気軽にお問合せ下さい!
【児童デイサービス まはろ真玉橋】
TEL 098-996-2807
担当 前里”