
こんにちは! まはろ真玉橋スタッフです。
昨日から寒くなっていますよね
今日の朝も寒くて、ごみを捨てに行くのに勇気を振りました
とは言え、玄関出てすぐでしたけどね(>_<)
日中は、天気もよく昨日よりは過ごしやすい感じでした
あと何度かこの寒さが来るようなので、暖かくして過ごしていきましょうね
さて、本日は『コーディネーショントレーニング』でした。
私自身「どんな活動???」 と思ったので、
担当のスタッフに内容を聞いてみました
コーディネーショントレーニングとは、
運動を早く学習できるようにするための”学ぶ力”を高めるトレーニングとのことです。
今回は、ビジョントレーニングも兼ねて目を使った運動も兼ねています
棒に皿をつけて、上にボールを乗せながら障害物を歩くことをしました。
まずは、ボールを乗せて歩けるのか練習をします
練習の段階で、ほとんどの児童がボールを落とさずに歩けています。
しかも、ぐるっと回る事も簡単にしていましたよ(≧▽≦)
では、障害物を置いて活動です。
低学年用・高学年用でコースが異なります。
低学年用は、ひもを乗り越え、平均台を渡り、しゃがんでひもをくぐってゴール
高学年用は、ひもを乗り越え、指定されたマットを踏んで、しゃがんでひもをくぐってゴール(^_^)/
ボールを落とさない様にしたり、障害物を越えたりと運動能力だけでなく、
判断力も養われています
2回挑戦したりしている児童もたくさんいて上手に出来ていましたね(*^^*)
最後は、2種類の障害物を1周することもチャレンジ!!
他の児童からは「頑張れー」などの応援の声もありました
今回は、失敗してもいいんだよとスタッフが伝えていたので、
ボールが落ちても、すぐにその場でやり直す姿が多く見られました(^_^)/
最後まで挑戦する事や他の人を応援する事も学んでいたように感じます(*^^*)
では、また明日の日課もお楽しみね~
☆まはろホームページ開設しました\(^o^)/☆
見学など、ご要望の際は、お気軽にお問合せ下さい!
【児童デイサービス まはろ真玉橋】
TEL 098-996-2807
担当 前里”