
こんばんは!
真玉橋スタッフの徳原です。
昨日と今日は気温も下がり、とても肌寒過ごしています🥶
みなさんはどう過ごしていますでしょうか?
さて、今日の日課は生活活動です。
今回のテーマは“整理整頓”をしましたよ。
普段、お友達が使っているおもちゃを元の箱に入れたり
ダンボールの中に、なるべく隙間を作らず物を収納していきます。
普段使っているおもちゃを片付けるコーナーでは、
スタッフさんがお願いした物を探すことも一緒に含まれています。
低学年は、視覚で分かるように印刷された紙を見ながら探します。
高学年は、口頭で説明された特徴を覚えておきながら整理整頓していきます。
低学年、高学年どちらもみんな一生懸命に整理整頓をしています。
時間は、高学年は3:28、低学年は6:44です。
普段、片付けから座るまでを5分以内で動いているお友達からすると
少し時間がかかりました😲
物が多いと片付ける場所を把握することや、
お願いされた物を探さないといといけないので大変だったと思います。
もう1つは、ダンボールの中に物を隙間なく綺麗に片付けるコーナーです。
ここでは2分以内でどこまで出来るか。
緑の線に出るまでなら、どれがいいか考えて良いことや
1回箱に入れたら出すことはいけなく、使わないといけません。
みんな一生懸命に考えて選んでいます。
時間内に収納するとこのようになります!!
今日はたくさん考えて整理整頓しました!!
明日から少しでも思い出す日がくるといいな~(^▽^)/
☆まはろホームページ開設しました\(^o^)/☆
見学など、ご要望の際は、お気軽にお問合せ下さい!
【児童デイサービス まはろ真玉橋】
TEL 098-996-2807
担当 前里”