こんにちは!真玉橋スタッフの秋山です!
昨日、今日とやっと太陽が顔を出してくれましたね♪
やっぱり天気がいいと、気持ちも晴れる気がしますね〜^^
このままお天気が続いてくれるといいですね☆
さて、今日の日課は「おやつ作り」です!
先月、みんなで収穫したお芋を使って、
おやき作りに挑戦します!
みんな朝からとっても楽しみにしています(^^♪
お約束と作り方を確認して、スタートです!!
さぁ、おいしくできるかな〜??
まずはお芋の皮を剥きます!
紅芋バージョンもつくりまーす^^
ピーラーを使っての皮むきもお手の物です!
左手に気を付けながら、上手に剥いています!
続いて、小さく切ってレンジで温めます!
包丁の使い方もとっても上手です!!
小さく切ったものを、レンジで温めたら・・・
牛乳と片栗粉も混ぜて、しっかりとつぶしていきます!
しっかりつぶして、大きなかたまりがなくなったら、
形をつくっていきます!
「ハートにする!」「プラレールにする!!」と
みんな上手に形をつくっています!
形を整えて、焼いたら完成で~す!!
たくさんできたので、みんなお家の人にあげるそうです!
優しいですね〜(^^)
自分で食べる分はあっという間にペロリでした(^o^)
やっぱりみんなでつくったものはおいしいようです♪
準備から片付けまで、みんなで協力して行ない、
おいしいおやきもできあがり、
みんなとっても大満足の様子でした(^^♪